農業する八百屋トップページへ
免責事項
会社概要 商品案内 業務内容 理科室 保健室 視聴覚室 八百屋のYAKUZEN 月間通信
理科室

※表内の『 - 』は、未測定の項目です。

とまと(大玉)
測定日 産地 品名 硝酸態窒素 (ppm) 糖度 測定レポートは
こちら
2025/05/21 高知県 池さん
フルーツとまと
検出せず 10.8
2025/05/21 高知県 池さん
とさいずまとまと
検出せず 8.8
2025/05/21 長崎県 松尾さん
なんぶとまと
検出せず 6.6
2025/04/09 高知県 池さん
とさいずまとまと
検出せず 7.5
2025/04/09 長崎県 松尾さん
なんぶとまと
検出せず 8.8
測定レポート 『高知県産 池さん フルーツとまと』
測定日 産地 品名 1玉の
重量
硝酸態窒素
(ppm)
糖度 (Brix) リコペン
(㎍/100g)
β-カロテン
(㎍/100g)
2025/05/21 高知県 池さん フルーツとまと 53.1g 検出せず 10.8 1,921 1,127
フルーツとまと0521

高知県・池さんのとさいずまフルーツとまとを測定しました。
前回は、2022/12/21に測定を行っています。
画像のように、同産地の大玉とまとである、
とさいずまとまと(同日測定)とサイズ比較すると、
フルーツトマトの、中玉サイズ感がよくわかります。

品種は、どちらも「桃太郎」と同じ品種ですが、
池さんの育て方によって、
糖度がさらに高いとまとに仕上がっています。

【糖度】10.0度➜10.8度 
前回数値と近い数値ではありますが、少し高い結果となりました。
又、とさいずまとまとの糖度:8.8度と比べると、
数値差が際立ちます。

【リコペン】2,982➜1,921
【β-カロテン】1,016➜1,127
全体的に、少し控えめな数値となりました。

(吉田紗知子)
ミニトマト
測定日 産地 品名 硝酸態窒素 (ppm) 糖度 測定レポートは
こちら
2025/07/24 岐阜県 谷下さんの
Organicミニトマト
検出せず 8.7
2025/07/24 北海道 渡邊さんの
イエローミニトマト
エコスイートレモン
検出せず 9.9
2025/07/15 北海道 無限樹のミニトマト
キャロル10
検出せず 7.4
2025/07/15 北海道 渡邊さんの
ミニトマト
エコスイート
検出せず 9.3
測定レポート 『岐阜県産 有機栽培 谷下さんのOrganicミニトマト』
測定日 産地 品名 1玉の
重量
品種 硝酸態窒素
(ppm)
糖度 (Brix) リコペン
(㎍/100g)
β-カロテン
(㎍/100g)
2025/07/24 岐阜県 谷下さんの有機栽培
Organicミニトマト
24.7g エコスイート 検出せず 8.7 9,586 1,856
16.0g ナポリターナ
カナリア
検出せず

9.1

2,821 324
25.6g トスカーナ
バイオレット
検出せず 8.7 4,469 703
16.1g ピッコラ
カナリア
検出せず 9.6 2,982 1,569
24.2g サリーナ
エメラルド
検出せず 8.2 479 824
谷下さんミニトマト_全種

岐阜県・谷下農園さんのミニトマトを測定しました。
昨年、同産地の大玉・中玉トマトの測定を行っていますが、ミニトマトは、初めて測定を行います。
今回、5種類の色が違うミニトマトを、サンプルに頂いています。

【赤】エコスイート 
糖度: 8.7度 【リコペン】9,586 ppm 【β-カロテン】1,856 ppm

【黄】ナポリターナカナリア 
糖度: 9.1度 【リコペン】2,821 ppm 【β-カロテン】324 ppm

【黒】トスカーナバイオレット 
糖度: 8.7度 【リコペン】4,469 ppm 【β-カロテン】703 ppm

【橙】ピッコラカナリア 
糖度: 9.6度 【リコペン】2,982 ppm 【β-カロテン】1,569 ppm

【緑】サリーナエメラルド 
糖度: 8.2度 【リコペン】479 ppm 【β-カロテン】824 ppm

カロテノイド数値は 赤い色素である為、赤色に遠い色品種であるほど数値が低い・不安定です。
どの品種も全体的に、夏時期のミニトマトと考えると、高い糖度数であると思われます。


(吉田紗知子)

copyright(c) 2003-2025 Alphar Co.,Ltd.